房室回帰性頻拍はどんな病気?
房室回帰性頻拍とは、心臓の心室周辺部が過剰な刺激を受け、心拍数が異常に増えて、不整脈を起こす病気です。心臓は人体の恒常性維持機能によって制御され、規則正しく脈拍を打っていますが、人体内の電気信号が、何らかの原因によって心臓周辺部の房室と呼ばれる部分で増幅されることにより、高血圧の症状及び合併症を引き起こします。原因としては遺伝的要素が考えられますが、発作的に起こる場合もあります。
房室回帰性頻拍の主な症状は?
房室回帰性頻拍とは、発作性上室性頻拍の一種です。房室結節は通常1本の伝導路で形成されています。それが、2本の伝導路内を電気刺激が旋回することになると頻拍の原因になります。主な症状は、脈が突然早くなったり動機が突然生じたり消えたりします。さらに胸部に違和感があります。頻拍が長時間続くと心機能が低下してうっ血性心不全になる場合があります。
房室回帰性頻拍の主な原因は?
房室回帰性頻拍の主な原因としては、頻拍の刺激の伝導回路が問題となっています。この頻拍の回路として、ゆっくりと伝わる伝導回路と、速く刺激が伝わる伝導回路がありますが、この両方の伝導回路での不応の時期が長くなっているために起こります。これらの伝導回路が、不応時期が長くなりすぎたり、伝導速度が遅い不応時期が短すぎるという状態が頻繁に起こる事で、この頻拍の症状があらわれる事になります。
房室回帰性頻拍の主な検査と診断方法は?
房室回帰性頻拍の検査方法は、まず検脈です。規則正しくやや弱いくらいの脈拍が1分間に150から200回数えられるのが典型的です。発作時の心電図は、QRS波の幅が正常で、QRS波の間にP波が顕著に認められます。さらに心臓の電気生理学的検査を行います。大腿部などからシースと呼ばれる細い管を体内に通し、電極の付いたカテーテルを左右の心房、心室それぞれに挿入し、心臓の電気的興奮を記録します。
房室回帰性頻拍の主な治療方法は?
カルシウムチャネル遮断薬を服用すると、房室回帰性頻拍を治療することが出来ます。ジギタリス剤やβ遮断薬の投与を受けると、頻脈と動悸の症状を緩和させる事が出来ます。ATP製剤を使った治療法を受けると、房室結節伝導を抑制する事が出来るので、急な動悸を起こさなくなります。頻拍の原因になっている組織を焼く治療でも、動悸と息切れの症状が治ります。
房室回帰性頻拍の初診に適した診療科目