岸田こどもクリニック

公式情報
Web予約対応
マイナンバーカード保険証対応
専門医在籍

〒154-0001
東京都世田谷区池尻3-20-2 柳盛堂IIビル2F
  • 池尻大橋駅から約319m(東急田園都市線)

診療案内

月曜 17時21分時点: 診察時間内 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 月曜午前・木曜午前・日曜・祝日
備考: 月~金の15:00~15:30は、乳児健診および予防接種のみの外来で、窓口あるいは電話での予約が必要です
診療時間
10:00 13:00
10:00 14:00
15:30 18:30

患者様へのご挨拶

小児科・アレルギー科を専門に診療を行っています。とりわけアレルギー疾患(食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、気管支ぜんそく)の予防・治療、ワクチンによる感染症予防を積極的に進めています

岸田こどもクリニックの周辺地図

【アクセス方法】
東急田園都市線『池尻大橋』下車、西口より三軒茶屋方面へ徒歩5分。
池尻交差点、柳盛堂2ビル2階(コンビニ『ヤマザキ』2階)

医師紹介

医学博士、東邦大学医学部客員教授  岸田 勝 (キシダ マサル)

出身医学部 鳥取大学医学部
性別 男性
医学博士、東邦大学医学部客員教授 岸田 勝の写真
自己紹介
 私は、大学病院や研究機関において小児医療ならびにアレルギー疾患に対する十分な知識と技量を習得してまいりました。それをもって、地域医療に貢献すべく診療所を開設致しました。   私が長年研究テーマとしてきましたアレルギー分野の研究から必要で有効な治療は、患者個々人で異なり、その人にあった治療法を選択しない限り満足のいく成果は得られないと考えるに至りました。   ご承知のようにアレルギー疾患はいわゆるアレルギー体質(アトピー体質)の上に、臓器の過敏性、ぜんそくであれば気管支が過敏に反応する(気管支が弱い)ヒトに、食物アレルギーであれば、消化管の弱い(胃腸の弱い)ヒトに発症してきます。そして、ある特定の物質に過剰に反応して起こります。その特定の物質(アレル ゲン)はヒトそれぞれで鶏卵であったり、ハウスダストであったり、スギ花粉や犬毛であったり様々です。   ですから、とりわけアレルギー疾患においてはオーダーメイド医療が必要です。それを行うには地域に根差した開業診療所の形態がベターと考えます。   当クリニックは、こどもたちの未来に繋がる命と自然を大切に、豊かな医療を目指し、診療を行います。
略歴
1951年大阪生まれ。大阪府立桜塚高等学校卒業。鳥取大学医学部卒業後、国立小児病院(現、成育医療センター)アレルギー科(飯倉洋治先生に師事)を経て、1991年より東邦大学附属医療センター大橋病院小児科に勤務。小児科准教授を経て、2010年4月より岸田こどもクリニック開設。
 現在、東邦大学医学部客員教授。日本小児科学会専門医、日本アレルギー学会専門医、医学博士。NPO法人日本アレルギー友の会顧問。
所属学会
日本小児科学会、日本アレルギー学会、日本小児アレルギー学会など

岸田こどもクリニックの詳細情報

駐車場 近隣の有料駐車場をご利用ください
専門医療 小児アレルギー、減感作療法(アレルゲン免疫療法)
特別外来 予防接種外来、小児予防接種外来、食物アレルギー外来、花粉症外来、アトピー専門外来
特徴・機能 マイナンバーカードを保険証対応として対応可能

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

岸田こどもクリニックの求人情報

現在、岸田こどもクリニック の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。