平成5年国立国際医療センター
平成7年同センター レジデント
平成9年同センター チーフレジデント
平成10年同センター厚生労働省医員
平成13年菅野病院 腎泌尿器科医長
平成15年同病院 透析センター長
平成25年同病院 副院長統括診療部長
令和2年同病院退職
川の手通りクリニック 現在に至る
診療科目から他の医療機関を探す
東京都足立区綾瀬2-33-2 アヤセメディカルモール1F
- 綾瀬駅から約410m(JR常磐線(上野~取手)、東京メトロ千代田線)
お知らせ
-
診療時間変更待ち時間緩和の為、令和7年4月1日から木曜日の診察を開始いたします。 診察時間は午前8:15〜12:00・午後2:45〜5:00 ※受付終了時間は午後5:00のためご注意ください。 ※木曜日は濵嵜院長の診察になります。 ※詳細につ...
-
その他コロナ・インフルエンザ予防接種のご案内 10月1日(火)からコロナ・インフルエンザ予防接種が始まります。 ご予約は不要ですので、直接ご来院ください。 【インフルエンザ】 65歳以上の接種券をお持ちの方は無料 一...
-
その他4月1日月曜日から濵嵜院長での新体制に変わるため、 クリニック名が【川の手通りクリニック】へ名称変更となります。 久米医師の診療をはじめ、診療内容・医師・スタッフ等はこれまで通り変わりはございませんので、...
診療案内
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
08:30
~
12:00
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
15:00
~
18:00
|
患者様へのご挨拶
川の手通りクリニックの周辺地図
医師紹介
院長 濵嵜 公久 (ハマサキ)

詳しい情報を見る
医学博士 久米 誠人

詳しい情報を見る
国立国際医療センターを退職してから10ヶ月の間、栄心会の田辺胃腸科と学園橋クリニックにて診療所での診療を勉強し経験をさせていただきました。
大病院に勤務されていてから直接クリニックを始められる先生も多いなか、貴重な経験になったと自負しております。皆様のご要望にお答えできると思います。
・昭62年04月 昭和大学医学部卒業 医師国家試験合格 昭和大学医学部 外科学教室入局
・平元年04月 昭和大学胸部外科(心臓血管、呼吸器)
・平04年03月 昭和大学大学院 医学部研修科修了
・平04年04月 国立療養所中野病院(厚生技官)
・平05年03月 医学博士取得
・平05年10月 国立国際医療センター(厚生技官)
・平19年05月 国立国際医療センター退職
・平19年06月 医療法人社団 栄心会 学園橋クリニックおよび田辺胃腸科にて胃腸科・肛門科・泌尿器科・一般内科診療を研修し現在に至る
川の手通りクリニックの詳細情報
公式ブログ | 川の手通りクリニックのブログ |
---|---|
駐車場 | 特約駐車場完備しております |
特徴・機能 | マイナンバーカードを保険証対応として対応可能 |
病院紹介
≪クリニックの理念≫
私たちは病気に対する不安を解消していただくことで、地域の方々の健康な生活の実現に協力します。
■内科・循環器科
院長がもっとも得意とする分野です。実際に心臓血管を見て治療してきた経験が生きます。心臓&血管超音波システム(カラードップラーエコー)を使用して血流をカラーで表して動脈硬化を分析します。深い部分にはCTスキャンシステムで体の中の臓器を立体的に描出して動脈硬化を分析します。
■胃腸科
最新の消化器内視鏡システム(鼻からの胃カメラ&大腸ファイバースコープ)を導入し、胃や大腸の病変を早期発見治療します。非常勤の消化器専門医の協力体制があります。
■肛門科・泌尿器科
お尻の具合は食生活と関係しています。お通じを良くすることは健康の基本です。年齢に伴って尿の悩みを持つ方も多いです。基本の治療を実践したうえで、必要に応じて専門医に紹介します。
■その他
上記以外にも、足の静脈瘤の管理や対処法、足のむくみの原因検査と治療、手足の循環障害、爪の管理法、小さい傷の処置や縫合等は得意分野です。お気軽にご相談ください。
■医療機器(診断への3本柱)
|
※上記のような画像診断機器を駆使しながらも、患者様を診察するためには、あくまで実際の診察と対話を重要と考えています。
口コミを投稿する
川の手通りクリニックの求人情報
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。