ゆうハートクリニック

公式情報
マイナンバーカード保険証対応
専門医在籍

〒155-0031
東京都世田谷区北沢2-1-16 アーバニティ下北沢2F
  • 下北沢駅から約286m(京王井の頭線、小田急線)
  • 池ノ上駅から約483m(京王井の頭線)
  • 世田谷代田駅から約617m(小田急線)
  • 新代田駅から約800m(京王井の頭線)
  • 東北沢駅から約811m(小田急線)

診療案内

火曜 16時30分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 木曜・土曜午後・日曜・祝日
診療時間
10:00 13:00
15:00 19:00
17:00 20:00

患者様へのご挨拶

風邪や胃腸炎、アレルギー性鼻炎などの一般診療に加え循環器専門外来、睡眠時無呼吸症候群の診断とCPAP管理、保険適応の下肢静脈瘤レーザー治療(日帰り)を行っています。

ゆうハートクリニックの周辺地図

【アクセス方法】
下北沢駅南口より徒歩5分茶沢通り沿い

医師紹介

医学博士  鶴見 由起夫 (ツルミ ユキオ)

出身医学部 群馬大学医学部
性別 男性
出身地 東京都
血液型 O型
医学博士 鶴見 由起夫の写真
自己紹介
東京・台東区生まれ 群馬県前橋市育ち。群馬大学医学部卒。東京女子医科大学病院循環器内科入局。心臓血管のカテーテル治療を専門とし女子医大カテーテル 室で臨床、研究、後進の指導に携わる。1994年米国ボストンのタフツ大学 St. Elizabeth病院に研究員として留学し、血管再生医療の第一人者Jeffrey Isner教授(故人)の指導の下閉塞性動脈硬化症の遺伝子治療の研究を重ねる。帰国後、東京女子医科大学病院 心臓病センター 循環器内科に所属し、カテーテル室長、講師、准教授を歴任。2014年8月に「ゆうハートクリニック」を開院。 高血圧・心臓疾患、下肢静脈瘤のレーザー治療、睡眠時無呼吸症、生活習慣病のケアについて、積極的に取り組んでいる。
略歴
1985年
群馬大学医学部卒/群馬大学病院麻酔科研修医
1987年
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科入局
1994年
Tufts大学St. Elizabeth病院研究員 血管再生医療の研究
2001年
東京女子医科大学病院 心臓病センター 循環器内科講師
2005年
同准教授
2010年
横浜総合病院ハートセンター長
2014年8月
ゆうハートクリニック院長
東京女子医科大学病院 心臓病センター 循環器内科 非常勤講師
保有資格
東京女子医科大学病院 心臓病センター 循環器内科 非常勤講師
日本脈管学会専門医、血管内レーザー焼灼術実施医
所属学会
日本循環器学会 / 日本脈管学会 / 日本不整脈学会/ 日本冠疾患学会
日本心臓血管カテーテル治療学会 / 日本透析医学会 / 日本内科学会

ゆうハートクリニックの詳細情報

駐車場 ゆうハートクリニックは京王井の頭線・小田急線下北沢駅南口より徒歩5分です。
お車でお越しの場合は、近隣のコインパーキングをご利用下さい。
専門医療 下肢静脈瘤、睡眠時無呼吸症候群、企業健診
特徴・機能 ELVeSレーザー

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

ゆうハートクリニックの求人情報

現在、ゆうハートクリニック の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。