医療法人社団 愛恵会 湘南メディカル記念病院

公式情報
Web予約対応
専門医在籍

〒130-0026
東京都墨田区両国2-21-1
  • 両国駅から約86m(JR中央・総武線、都営大江戸線)
  • 浅草橋駅から約589m(JR中央・総武線、都営浅草線)
  • 東日本橋駅から約785m(JR総武本線、都営浅草線、都営新宿線)
  • 蔵前駅から約862m(都営大江戸線、都営浅草線)
  • 浜町駅から約874m(都営新宿線)
  • 森下駅から約944m(都営大江戸線、都営新宿線)

診療案内

木曜 16時22分時点: 診察時間内 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 日曜・祝日
診療時間
09:00 18:00

患者様へのご挨拶

湘南メディカル記念病院は両国駅徒歩0分と通いやすい!

消化器内科や整形外科など専門医が幅広い症状や治療を対応します。
現在、湘南メディカル記念病院の診療は外来、入院、健診、透析、美容の5本柱で対応しております。
消化器内科や形成外科・整形外科は各診療科目で安心できる専門医が担当しています。
当院では、一般外来の内科や整形外科をはじめ外科、形成外科、がん免疫診療など幅広い治療を行っています。また、健康診断のメニューを豊富にご用意し、病気の早期発見・先進的がん治療も積極的に行っております。
【胃カメラ・大腸カメラ検査は消化器専門医が担当】
消化器内視鏡学会専門医による、当日行えるあまり苦しくない内視鏡検査が行えます。
【人間ドック】

4種類のコースからお選びいただける人間ドックは午前中で終わることができ、オプションの追加もできます。

人間ドックが初めての方でも受けやすいコースや消化器内科専門医が担当するコースなどニーズに合わせてお選びいただけます。
【乳がん検診】

乳がんの発症は増加傾向にありますが、その原因は検診の受診率が低いことが問題でした。当院では、3方向からの撮影で3D化できる高性能乳腺エコー検査機「ABUS」を導入しています。
【ニーズに合わせた検査】

来院による各種健康診断や健診車による巡回健診などを実施しています。他にも、お悩みに合わせた、様々な検査をご用意しております。
◆地域のかかりつけ医院との連携を行っています。

当院以外でより専門的な検査や治療が必要だと判断した場合は患者様にとってベストな治療がうけられる他院をご紹介いたします。
◎JR中央総武線 両国駅西口徒歩0分!

何かお困りごとがございましたらお気軽にお越しください。

湘南メディカル記念病院の周辺地図

【アクセス方法】
・総武線 両国下車 徒歩0分!
・大江戸線 両国下車 徒歩7分

医師紹介

医学博士  加藤 貴志 (カトウ タカシ)

出身医学部 自治医科大学
性別 男性
医学博士 加藤 貴志の写真
詳しい情報を見る
自己紹介
愛恵会 湘南メディカル記念病院は、 2016年2月に両国駅前病院から名称変更とともに施設の改修と充実を図ってまいりました。 当院の特徴として幅広いお悩みに対応しております。 一般内科、消化器内科、外科といった一般的な疾病はもとより、 疾病予防および早期発見のため健診や先進的がん治療も積極的に行っております。 さらに加速する高齢化に対応しリハビリテーションにも力を入れながら人工透析や 療養型入院病棟も備え、一層安心していただける病院を目指しております。 また他の病院では珍しい美容外科、美容皮膚科や形成外科も併せ持ち、 各専門医により多様なニーズにお応えできる病院です。 当院は地域の皆様に寄り添い、ひとりひとりが輝ける人生をお送りいただけるよう 職員一同一丸となり真心こめて医療を提供いたします。 そして、尚一層地域、社会に貢献できる病院を目指してまいります。 医療法人社団 愛恵会 湘南メディカル記念病院 理事長 加藤 貴志
略歴
1998年 自治医科大学卒業
     国立仙台病院(現、仙台医療センター)勤務
2005年 七ヶ宿町国民健康保険診療所所長
2006年 公立佐沼病院外科医長、地域医療連携室室長
2007年 東北大学病院移植・再建・内視鏡外科(食道・胸腔鏡グループ)
2012年 岩手県立中央病院消化器外科医長(腹腔鏡グループ)
2014年 登米市立登米市民病院第二外科長、化学療法室長
2015年 愛恵会湘南メディカル記念病院理事長


 
所属学会
日本消化器外科学会
日本内視鏡外科学会 
日本臨床外科学会 
日本再生医療学会 
日本抗加齢医学会

院長  加藤 貴志 (カトウ タカシ)

出身医学部 自治医科大学

消化器内科部長  春山 晋 (ハルヤマ シン)

出身医学部 東北大学医学部
性別 男性
消化器内科部長 春山 晋の写真
詳しい情報を見る
自己紹介
日本人の死因はがんによる死亡が第一位であり、 そのなかでも大腸癌、肺癌、胃癌は男性、女性ともに上位3位です。 消化器の癌が多いですね。 癌は早期に見つかれば根治する可能性が高まります。 早期発見、早期治療が非常に重要ですので、 定期的に健診を受けることをお奨めします。 私は、消化器内科一筋でこれまで総合病院で従事し、消化器内科学会専門医、 消化器内視鏡学会専門医を取得後、胃カメラや大腸カメラ などは あわせて6,000件以上施行してまいりました。 胃癌の原因の大部分はピロリ菌が関与していると言われておりますが、 保険診療においてはピロリ菌のチェックにはまずは胃カメラが必要です。 また大腸がんはまずはポリープから始まり、徐々にポリープが育ってくると癌化してくると 言われております。ですので、特に症状がなくとも大腸カメラは、 早めに受けて、 ポリープなど見つけたら早めに治療すると大腸癌のリスクが低下するといわれております。 「健診なんかしたことがなかった」「胃カメラや大腸カメラを受けてみようと思うけど 検査が怖くて…。」「流行りの経鼻内視鏡はどうなんだろう?」などお悩みになっている方は まずはご相談ください。 そのほか、体の症状でお困りの方もご相談お待ちしております。 内科・消化器内科 春山 晋
略歴
2006年 岩手県立磐井病院
2009年 厚生中央病院
2016年 湘南メディカル記念病院​
保有資格
日本内科学会認定医 日本内視鏡学会専門医

医学博士  村瀬 鎭人 (ムラセ シズト)

性別 男性
医学博士 村瀬 鎭人の写真
詳しい情報を見る
自己紹介
これまで骨折、関節鏡、人工関節など様々な手術を行ってきました。 20年以上の臨床経験をもとに皆様、お一人おひとりに耳を傾けながら的確な診断をした後、 ライフスタイルに合わせた医療提供、提案をさせて頂きます。 皆様のかかりつけ医、信頼できる医師を目指し診療してまいります。 当院では痛み除去、緩和を目的としたトリガーポイント注射も行っております。 デスクワークで辛い思いをされている方、痛みによりスポーツを中断されている方はご相談下さい。 その他、膝の痛みにより日常動作に支障をきたしている方には関節注射や機能回復のための リハビリも積極的に行っております。 外傷、脱臼、骨折、腱鞘炎、スポーツに伴う痛み、膝や肩の関節痛やしびれ、 腰痛、骨粗鬆症、関節リウマチ、術後経過、身体障害者福祉法指定医師(肢体)による 診断書などお気軽にご相談、ご来院下さい。 整形外科 村瀬 鎭人
略歴
1997年 聖マリアンナ医科大学卒業
2003年 聖マリアンナ医科大学 大学院卒業(医学博士号取得)医局派遣勤務
2006年 医療法人樺島会 樺島病院
2007年 医療法人柏堤会 奥沢病院
2014年 医療法人社団明芳会 高島平中央総合病院
2016年 湘南メディカル記念病院
保有資格
日本整形外科学会リウマチ医 
日本整形外科学会スポーツ医
日本整形外科学会運動器リハビリテーション医 
身体障害者福祉法指定医師(肢体不自由)
所属学会
日本整形外科学会 会員 
日本整形外科スポーツ医学会 会員 
日本再生医療学会会員

湘南メディカル記念病院の詳細情報

駐車場 無料:1台
専門医療 がん免疫細胞療法、鎮静下胃内視鏡、鎮静下大腸内視鏡、苦しくない大腸内視鏡、レーザー(あざ・ほくろ)、人間ドック(胃内視鏡)、肺ドック、大腸ドック
特別外来 胃内視鏡専門外来(胃カメラ)、大腸内視鏡専門外来、透析専門外来、がん緩和ケア外来

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

湘南メディカル記念病院の求人情報

現在、湘南メディカル記念病院 の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。