社会医療法人関愛会 北区王子クリニック

公式情報
マイナンバーカード保険証対応
専門医在籍

〒114-0002
東京都北区王子2-17-5 ウェル・ウェル2階
  • 王子駅から約473m(JR京浜東北線、東京メトロ南北線、東京さくらトラム(都電荒川線))
  • 王子神谷駅から約782m(東京メトロ南北線)
  • 飛鳥山駅から約885m(東京さくらトラム(都電荒川線))
  • 栄町駅から約923m(東京さくらトラム(都電荒川線))

診療案内

日曜 16時27分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 土曜・日曜・祝日
備考: 14時台に往診・訪問診療を行っています。
診療時間
10:00 13:00
15:00 18:00

患者様へのご挨拶

東京都北区王子2丁目にある北区王子クリニックです。
一般内科のみならず循環器専門診療にも対応いたします。禁煙外来・睡眠時無呼吸症候群の検査/治療も行っています。
動悸・息切れ・胸痛・いびき等でお困りの際はご相談下さい。
クレジットカードだけでなくSuica・PASMO等の交通系電子マネーやiD・Quickpayも使用できます。
往診・訪問診療に関してもご相談ください。
13時までやっているためお昼休みの間に受診できます。
王子3丁目バス停すぐそばです。
資格: 総合内科専門医、循環器専門医、医学博士

北区王子クリニックの周辺地図

【アクセス方法】
王子駅から徒歩8分、王子3丁目バス停すぐそば

医師紹介

医学博士、総合内科専門医、循環器専門医  岩岡 正彦 (イワオカ マサヒコ)

出身医学部 山梨大学医学部
性別 男性
出身地 東京都
血液型 A型
趣味 読書
医学博士、総合内科専門医、循環器専門医 岩岡 正彦の写真
自己紹介
北区王子2丁目に2019年4月開院した北区王子クリニック院長の岩岡正彦です。  元北区医師会会長である高橋先生が院長をされていた北麻酔クリニックが2019年2月で閉院し、同じ場所を引き継いで開院となりました。  私は元々山梨県・静岡県で一般内科・循環器内科に従事し、2009年4月から10年間東京北医療センター循環器内科で勤務してまいりました。かかりつけ医としての一般内科診療(感染症・生活習慣病・慢性疾患の管理)のみならず、狭心症・不整脈・弁膜症などの循環器疾患や睡眠時無呼吸症候群などの検査・診療などにも対応いたします。また循環器疾患・呼吸器疾患などの発症・進行予防の一貫として禁煙外来も行います(東京北医療センターでの禁煙外来立ち上げ・実施を行っていました)。  利用者への利便性を目的として当院ではクレジットカードやSuicaなどの電子マネーによる支払いにも対応しています。  患者様との信頼関係を大切にし、安心な医療提供に努めてまいります。当院で対応できない専門的な評価や入院が必要な際には、患者様と相談のうえ積極的に専門医療機関と連携をとってまいります。  どうぞよろしくお願いします。
略歴
2002年 山梨医科大学(現山梨大学医学部)卒。同年山梨大学第2内科(循環器・呼吸器・血液内科)入局。
2003年 藤枝市立総合病院総合内科
2005年 山梨大学第2内科
2007年 社会保険鰍沢病院内科
2009年 東京北社会保険病院(現東京北医療センター)循環器内科(2012年より5東病棟医長)
2019年 北区王子クリニック院長就任
保有資格
医学博士
所属学会
日本内科学会、日本循環器学会

北区王子クリニックの詳細情報

特別外来 心エコー外来
特徴・機能 マイナンバーカードを保険証対応として対応可能
開院時期 2019年4月

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

北区王子クリニックの求人情報

現在、北区王子クリニック の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。