2020年4月より医療法人杉原クリニックで、院長として診療をさせて頂くことになった古川健司です。よろしくお願い致します。杉原先生とは、ご縁があり、専門の診療科が同じであることと、学部は違いますが、慶應義塾大学の先輩ということもあり、今後、医業も継承させていただくことになりました。
大学病院勤務の後は、東京都の公社病院を14年間渡り歩き、消化器外科/内科・内視鏡科を専門に、公社病院の方針で総合診療医として、内科・外科総の枠を超えて、総合的に診療をさせて頂きました。さらに、10年以上、横浜や世田谷区の有料老人施設や在宅への訪問診療にも携わっていたため、その経験を生かして、地域医療に必要とされる、糖尿病、慢性呼吸器疾患、認知症など総合的に診療をやっていきたいと思います。
横浜市青葉区は、日本でも一二を争う健康長寿の地域です。拙著「ビタミンDとケトン食」(光文社新書)でも、地域住民と行政の健康への意識レベルの高さをご紹介させて頂きましたが、人生100年時代を生き抜くためには、がんと認知症の予防が重要と思われますので、まず、専門である消化器内視鏡検査で、胃がん検診を中心に、がんの早期発見、がん予防にがんばっていこうと思います。
診療科目から他の医療機関を探す
〒225-0024
神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1154-2 東急プラザビル1F
神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1154-2 東急プラザビル1F
- 市が尾駅から約99m(東急田園都市線)
診療案内
火曜 16時41分時点:
診察時間内
(時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
09:00
~
13:00
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00
~
18:00
|
患者様へのご挨拶
杉原クリニックは神奈川県横浜市青葉区にある、内科、アレルギー科、呼吸器内科、腫瘍内科、消化器内科ほかを標榜する医療機関です。近くの駅は市が尾駅です。院長の古川 健司は山梨大学医学部の出身です。
杉原クリニックの周辺地図
医師紹介
理事長・院長・医学博士 古川 健司 (フルカワ ケンジ)

詳しい情報を見る
自己紹介
略歴
1992年3月 慶應義塾大学理工学部電気工学科卒業
1999年3月 山梨医科大学医学部医学科卒業
1999年4月 東京女子医科大学消化器外科に入局
2003年4月 東京女子医科大学消化器外科助教
2006年10月 (公財)東京都保健医療公社 荏原病院外科主事
2009年4月 (公財)東京都保健医療公社 多摩南部地域病院外科 医長
2011年7月 医学博士号(東京女子医科大学 乙2685号)取得
2019年4月 (公財)東京都保健医療公社 多摩南部地域病院内視鏡科 医長
保有資格
日本食道学会 認定医
がん治療認定機構 がん治療認定医(日本臨床腫瘍学会正会員)
米国臨床腫瘍学会(ASCO)正会員
日本臨床栄養学会公認 認定臨床栄養指導医
日本静脈経腸栄養学会 認定医(NST医師)
日本抗加齢医学会 専門医
日本病院総合診療医学会 認定医
MR21点滴栄養療法研究会(IVC認定医)
日本消化器外科学会 指導医・消化器がん外科治療認定医
杉原 隆 (スギハラ タカシ)

詳しい情報を見る
略歴
昭和51年6月 東海大学医学部外科学教室入局
昭和63年5月 医学博士号取得
平成1年4月 東海大学医学部外科学教室講師
昭和63年5月 医学博士号取得
平成1年4月 東海大学医学部外科学教室講師
杉原クリニックの詳細情報
駐車場 | 駐車場あり 無料駐車場 2台 |
---|---|
専門医療 | 睡眠時無呼吸症候群、内視鏡スペシャリスト、鎮静下胃内視鏡、鎮静下大腸内視鏡、苦しくない大腸内視鏡、甲状腺 |
特徴・機能 | 初診 遠隔診療(電話診療・オンライン診療)対応、再診 遠隔診療(電話診療・オンライン診療)対応、PCR検査(自費診療)が受けられる |
口コミを投稿する
杉原クリニックの求人情報
現在、杉原クリニック の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科
転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。