小山ステーション 脳神経外科・内科 小山ステーション脳神経外科・内科

公式情報
Web予約対応
マイナンバーカード保険証対応
専門医在籍

〒323-0022
栃木県小山市駅東通り1丁目2番43号
  • 小山駅から約177m(宇都宮線、JR水戸線、JR両毛線)

診療案内

金曜 14時56分時点: 診察時間内 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
診療時間
09:00 19:00
09:00 18:00
09:00 13:00

患者様へのご挨拶

頭痛専門医、認知症専門医、脳卒中専門医、がん治療認定医、脳神経外科専門医による診察です。MRI撮影装置あり、速やかな画像診断と専門医による診察を行います。また、放射線技師は大学病院で勤務したエキスパートであり、腹部や関節、脊椎などすべての領域のMRI撮影が可能です。放射線読影医による読影も行っております。
頭痛診療では、難治性の頭痛にお悩みの方や画像検査をご希望の方の受診をお待ち申し上げます。
認知症診療では、認知症の診断やBPSDに対する治療、地域連携など行っています。
脳卒中に関する治療は、内科的な管理を含め行っています。栄養士による栄養相談も行っており、好評です。
小山ステーション脳神経外科・内科では、月曜、金曜日は夜19時まで診療を行っております。お仕事帰りの方など通院しやすい時間設定となっております。
気軽に受診でき、専門的治療ができるクリニックです。親切、優しいクリニックを目指しております。お気軽にご来院ください。

小山ステーション脳神経外科・内科の周辺地図

【アクセス方法】
小山駅東口より徒歩1分

医師紹介

自己紹介
自治医科大学附属病院に生まれ、医師になり自治医科大学 脳神経外科に所属、大学病院にて多くの先進医療を担当しました。また、関連施設において長く地域医療にも携わって参りました。
全国的に脳卒中死亡者数は、近年減少傾向にあります。しかし栃木県では、脳卒中死亡者数は他県と比較して著しく多く、女性は全国2位と下位から脱却できていません(2015年厚労省調査)。
また脳卒中だけでなく、認知症や、頭痛、てんかんなど日常的に多くみられる疾患も多数あります。これらの疾患も、寝たきりの原因となったり、仕事や日常生活への支障となるなど多大なQOL(Quality of Life ; 生活の質)の障害となっています。
そのためあらゆる脳疾患に対して、予防医療や体調不良を感じたらすぐに受診できることが大切です。つまり脳疾患から健やかな日常生活を守るためには、気軽に受診でき、その時点で専門的介入ができるクリニックが必要だと考えました。
地域の皆様により身近なところで、頭痛などの日常診療を気軽に受診できる、脳卒中かどうか迷うときにも気軽に受診できる、身体の不自由な方や運転のできない方にも受診できる、そんなクリニックを設立し、すべての脳疾患から栃木県をまもりたい!それがこのクリニックの設立の礎です。
地域の皆様に安心し、信頼して受診できるクリニックとなるようスタッフ一同真摯な気持ちで取り組んで参ります。  
略歴
2004年
東京慈恵会医科大学医学部卒業
自治医科大学付属病院 初期研修
自治医科大学 脳神経外科入局
2008年
佐野厚生病院 脳神経外科
2009年
自治医科大学 脳神経外科学講座大学院
脳腫瘍の網羅的代謝解析を行い学位取得
2013年
芳賀赤十字病院 脳神経外科副部長
2016年
自治医科大学 脳神経外科 講師
医局長、病棟医長を歴任
2019年
新上三川病院  
保有資格
日本神経内視鏡学会技術認定医
ボツリヌス治療施行医
身体障害者福祉法第15条指定医(肢体不自由)
医学博士  

小山ステーション脳神経外科・内科の詳細情報

駐車場 周辺コインパーキングをご利用ください。1時間相当の料金をお支払いいたします。
特別外来 もの忘れ専門外来
特徴・機能 脳ドック検査、マイナンバーカードを保険証対応として対応可能

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

小山ステーション脳神経外科・内科の求人情報

現在、小山ステーション脳神経外科・内科 の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。