横浜労災病院は横浜市北東部医療圏の地域中核病院として、平成3年に開設された市内でも有数の規模と実績を誇る病院です。母体は独立行政法人労働者健康安全機構ですが、労働者に限らず、老若男女すべての方々に開かれた総合病院です。
病院の理念は「みんなでやさしい明るい医療」です。これは、チーム医療(みんな)、患者中心(やさしい)、職員が明るく、透明性が高い(明るい)を意味しています。病院としては、「地域がん診療連携拠点病院」、「災害拠点病院」、「地域医療支援病院」、「日本医療機能評価機構認定病院」など、多くの指定、認定を受けています。また、各領域のスペシャリストをそろえ、最先端の医療機器を取り入れているのも当院の特徴です。
これらを生かして、基本方針である「勤労者医療の展開」「高度医療の実践」「救急医療の充実」「地域医療の支援」「安全な医療の定着」「優れた医療者の育成」を実現すべく努めています。
患者中心の医療を行う上で、医療を提供する側と受ける側の相互の理解と信頼がなにより重要です。そのためには、患者さんからのご意見、ご提案は大変貴重なものであり、それを病院運営、診療現場に反映していく必要があります。引き続き、率直なご意見をお寄せ頂ければ幸いです。
私たちは、安全で安心な医療を目指すとともに、患者さんと職員一人一人の幸せに尽くせるよう努めていきたいと思います。
診療科目から他の医療機関を探す
〒222-0036
神奈川県横浜市港北区小机町3211
神奈川県横浜市港北区小机町3211
- 新横浜駅から約598m(JR横浜線、東急新横浜線、相鉄新横浜線、ブルーライン)
- 北新横浜駅から約910m(ブルーライン)
診療案内
日曜 14時42分時点:
診察時間外
(時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
08:15
~
11:00
|
---|
患者様へのご挨拶
横浜労災病院は神奈川県横浜市港北区にある、内科、血液内科、リウマチ科、外科、心療内科ほかを標榜する医療機関です。近くの駅は新横浜駅です。
横浜労災病院の周辺地図
医師紹介
院長 三上 容司 (ミカミ)

詳しい情報を見る
自己紹介
保有資格
日本整形外科学会認定リウマチ医、日本手外科学会認定手外科専門医
梅村 敏

横浜労災病院の詳細情報
駐車場 | 駐車場あり 有料駐車場 384台 |
---|---|
専門医療 | 微小血管減圧術、脳腫瘍、脳梗塞t-PA、小児アレルギー、小児神経、小児内分泌、小児循環器、小児腎臓、脊椎外科、脊椎内視鏡下手術、膝関節、股関節、肩関節、肘関節、手の外科、経皮的椎体形成術、皮膚科アレルギー、アトピー性皮膚炎、レーザー(あざ・ほくろ)、体外衝撃波結石破砕術(ESWL)、腹腔鏡下手術(泌尿器科系)、前立腺肥大症の低侵襲治療、立会い分娩、女性医師による診療、腹腔鏡下手術(婦人科系)、加齢黄斑変性症、緑内障、多焦点眼内レンズ治療、味覚障害、摂食・嚥下障害、耳鼻科アレルギー、減感作療法(アレルゲン免疫療法)、嗅覚障害、頭頸部腫瘍、難聴・補聴器、インプラント、顎関節症、人間ドック(胃内視鏡)、脳ドック、肺ドック、企業健診、大腸ドック、人間ドック(胃内視鏡以外)、膵臓ドック、下肢静脈瘤、高血圧、心臓弁膜症、胸部ステントグラフト内挿術、腹部ステントグラフト内挿術、オフポンプによる心臓手術、高度な冠動脈形成術、不整脈、喘息、アスベスト・中皮腫、リウマチ、リンパ浮腫、膠原病、セカンドオピニオン外来、がんの化学療法、肝臓、腹腔鏡下胆嚢摘出術、鼠径ヘルニア、腹腔鏡下手術(胆嚢以外の消化器系)、肥満症、乳がん、甲状腺、糖尿病、乳房再建、脂質異常症、物忘れ・認知症、成人の発達障害、側弯症、足の外科、骨粗鬆症、骨盤臓器脱、眼瞼下垂、顔面神経麻痺、アピアランスケア、鎮静下胃内視鏡、鎮静下大腸内視鏡 |
特別外来 | 内分泌外来 |
特徴・機能 | 赤ちゃん健診後の股関節検診、ガンマナイフ実施、マンモグラフィー(乳房レントゲン)、ダヴィンチ手術、三次救急医療機関(重症〜危篤 救命救急センター)、腰椎椎間板ヘルニア治療薬(ヘルニコア)実施可能要件に該当する施設一覧、IMRT(強度変調放射線治療)を導入している医療機関、マイナンバーカードを保険証対応として対応可能 |
横浜労災病院への口コミ
腐ったリンゴ
1.院長からの回答
この病院にはコン...
投稿者:MA
エリア:神奈川県
年齢:60代
性別:男性
腐ったリンゴ
1.院長からの回答
この病院にはコンプライアンスがないのか?
CT検査の際、腰部のガーゼから血が漏れて新品のコルセットが汚れてしまいました。院長に対して原状回復を求めたところ、担当医を通して口頭で「医療行為に不備がないので責任はない」という回答をされました。
本来であれば文書で回答するものですが出来ない事情があるという事でしょう。
これは患者に対する配慮や適切な医療行為に欠けるものであると感じられます。本来ならば弁護士や医療問題関係部署へ相談すべきですが、転院して治療を続けなければならないため、難しい状況です。私自身は民法第709条に反する悪質な対応と思っています。
飲食店等で客
1.院長からの回答
この病院にはコンプライアンスがないのか?
CT検査の際、腰部のガーゼから血が漏れて新品のコルセットが汚れてしまいました。院長に対して原状回復を求めたところ、担当医を通して口頭で「医療行為に不備がないので責任はない」という回答をされました。
本来であれば文書で回答するものですが出来ない事情があるという事でしょう。
これは患者に対する配慮や適切な医療行為に欠けるものであると感じられます。本来ならば弁護士や医療問題関係部署へ相談すべきですが、転院して治療を続けなければならないため、難しい状況です。私自身は民法第709条に反する悪質な対応と思っています。
飲食店等で客
口コミを投稿する
横浜労災病院の求人情報
現在、横浜労災病院 の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科
転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。