はじめまして。
妙蓮寺内科院長の泊咲江(とまりさきえ)です。
3歳の時に横浜市栄区に転入し、以後人生の大半を横浜市で過ごしています。幼少期は円海山を探検したり、家でお裁縫や料理をするのが好きで、のびのびと過ごしました。大好きな横浜市の緑豊かな公園の前でクリニックを開院することができ、心から嬉しく思っています。
患者さんの話を聴き聴診器をあてる、いざという時は患者さんの命を救う・・・。これは、私が子供の時に思い描いていたお医者さん像です。
私が専攻した循環器内科では、患者さま・ご家族からのお話(問診)と聴診などの身体所見、さらに心電図・レントゲンなどの簡単な検査から、診断・病状把握ができ、また緊急疾患を扱います。初期研修終了後、思い描いていた医師像にぴったりな循環器内科を専攻しました。
基幹病院で10年以上にわたり内科・循環器内科・救急医療に携わり、患者さま・ご家族さまのお話をしっかり聴くことの重要性をあらためて認識しました。
気になる症状や健康診断での異常指摘など、どこに相談してよいかわからないことはありませんか?まずは当院に来院いただき、お話をお聞かせください。生活習慣病の方、入院・手術を受けた方の診療も可能ですので、ご来院をお待ちしています。
診療科目から他の医療機関を探す
診療案内
木曜 15時48分時点:
診察時間外
(時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
09:00
~
13:00
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00
~
17:30
|
患者様へのご挨拶
東横線妙蓮寺駅から徒歩3分の立地にある内科・循環器科・呼吸器科専門クリニックです。動悸・息切れ・胸痛・長引く咳など、心臓・肺・その他疾患の判別困難な方の診療・治療が可能です。循環器専門医として長く救急医療に携わった経験から、緊急疾患かどうかの判断を特に重要視しています。循環器疾患の原因となる生活習慣病(高血圧症・脂質異常症・糖尿病など)の診療にも力をいれています。
妙蓮寺内科の周辺地図
医師紹介
詳しい情報を見る
自己紹介
略歴
平成17年3月
高知大学医学部卒業
平成17年4月~平成19年3月
横浜市立大学市民総合医療センター・横浜市立大学付属病院
救命救急センター・循環器内科・腎臓内科・神経内科・消化器内科・消化器外科・小児科・精神科など、幅広く研修
平成19年4月~平成21年3月
秦野赤十字病院 循環器内科
後期研修医として2年間勤務し、循環器疾患をはじめ内科疾患をひろく診療
平成21年4月~令和2年3月
済生会横浜市南部病院 循環器内科
後期研修医として1年、医員として5年、医長として5年、救急外来・循環器内科で勤務し、循環器専門医・総合内科専門医・日本心血管インターベンション学会認定医を取得し、専門的な診療にあたる
令和2年4月~令和4年3月
秦野赤十字病院 循環器内科
救急外来・内科・循環器内科にて、幅広く診療にあたる
令和5年11月1日~
妙蓮寺内科院長
保有資格
日本心血管インターベンション治療学会認定医
身体障害者福祉法指定医(心機能障害)
難病指定医(循環器内科、内科)
所属学会
日本内科学会 日本循環器学会 日本心臓病学会
日本不整脈心電学会
日本心血管インターベンション治療学会
日本禁煙学会
妙蓮寺内科の詳細情報
駐車場 | なし |
---|---|
専門医療 | 喘息、心臓弁膜症、睡眠時無呼吸症候群、禁煙治療 |
特別外来 | 循環器疾患専門外来、生活習慣病外来 |
特徴・機能 | スギ花粉による舌下免疫療法、PSG検査(終夜睡眠ポリグラフィー検査)対応医療機関、新型コロナウイルス対策「発熱外来」 |
口コミを投稿する
妙蓮寺内科の求人情報
現在、妙蓮寺内科 の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科
転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。