横浜市立市民病院

マイナンバーカード保険証対応

〒221-0855
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町1-1
  • 三ツ沢上町駅から約856m(ブルーライン)

診療案内

金曜 14時59分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
備考: 8:00~11:00 原則紹介制、一部診療科予約制 診療8:45開始 科により異なる 臨時休診あり
診療時間
08:00 11:00

患者様へのご挨拶

<診療のご案内>
分娩の取扱い : 有
妊婦健診 : 有

横浜市立市民病院の周辺地図

【アクセス方法】
JR東海道本線(東京~熱海) 横浜駅 西口 市営87系統又は34系統(平日の日中のみ) 市民病院前下車すぐ
JR横浜線 東神奈川駅 市営88系統 市民病院下車すぐ

医師紹介

院長  小松 弘一

出身医学部 慶應義塾大学医学部
性別 男性
院長 小松 弘一の写真

院長  中澤 明尋 (ナカザワ アキヒロ)

性別 男性
院長 中澤 明尋の写真
詳しい情報を見る
自己紹介

横浜市立市民病院は、1960年に内科、小児科、外科、産婦人科の4科42床で保土ケ谷区において開院し、以来、増科、増床を重ねて横浜市の基幹病院としての機能強化を図ってまいりました。2020年には、三ツ沢公園に隣接する神奈川区に移転し、緑豊かな環境の中、650床、34診療科、職員数1600名という充実した体制で、高水準の医療を提供することが可能となりました。従来から担っている救急医療やがん対策、小児・周産期医療、感染症対策、災害医療を強化し、高度急性期医療及び政策的医療に積極的に取り組んでいます。

 

新病院整備を機に、ICU、NICUなど重症系集中治療室の拡充、手術室や血管撮影室、分娩室(LDR)の増室に加え、最新の放射線治療装置や手術支援ロボット「ダヴィンチ」の導入など、ハード面の拡充を図りました。さらに、2023年3月には、ハイブリッド手術室が稼働を開始し、大動脈瘤へのステント内挿術等をより安全に施行できるようになりました。心臓の大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVI)も施行予定であり、高齢などで開胸手術が難しい患者さんに治療の選択肢が広がります。今後も、施行できる手術をさらに増やしていきたいと考えています。

ハード面の拡充と合わせて力を入れているのが、多職種協働によるチーム医療です。さまざまな職種の医療職が専門性を生かして連携しながら、それぞれの患者さんにとって最適な治療を提供しています。2021年には、前立腺・膀胱センター、2022年にはブレストセンターやフットケアセンターを立ち上げ、病気の早期発見・早期治療から社会復帰にいたるまで、多職種でサポートしています。

 

超高齢社会を迎え、病気を未然に防ぐ「予防医療」にも力を入れています。当院オリジナルの「フレイル・ロコモ・骨粗鬆症検診」では、健康寿命を延ばすため、骨折リスクや運動機能をチェックし、生活習慣や運動、食事に関する指導を行っています。

 

また、当院は、2020年の新病院への移転以来、新型コロナウイルス感染症対応に尽力してまいりました。高度急性期医療と感染症対策を兼ね備えた取組により、Newsweek誌「World’s Best Hospital」に選出されるなど、海外からも高い評価を得ています。引き続き、県内唯一の第一種感染症指定医療機関として、新たに発生する感染症への対応力強化にも努めていきます。

今後も、地域の皆様の「安心とつながりの拠点」として、また、世界に誇れる病院を目指して、安全で良質な高度医療を絶え間なく提供できるよう、職員一丸となって取り組んでいきます。

横浜市立市民病院の詳細情報

駐車場 駐車場あり
専門医療 摂食障害、物忘れ・認知症、ボトックス注射、脳腫瘍、脳梗塞t-PA、小児アレルギー、小児神経、小児内分泌、小児循環器、小児腎臓、脊椎外科、スポーツ整形、膝関節、股関節、肩関節、経皮的椎体形成術、骨粗鬆症、再生医療、皮膚科アレルギー、アトピー性皮膚炎、創傷ケア、尿失禁・排尿障害、腹腔鏡下手術(泌尿器科系)、前立腺肥大症の低侵襲治療、立会い分娩、腹腔鏡下手術(婦人科系)、女性専門外来、骨盤臓器脱、加齢黄斑変性症、白内障日帰り手術、緑内障、眼瞼下垂、頭頸部腫瘍、顔面神経麻痺、顎関節症、人間ドック(胃内視鏡)、脳ドック、心臓ドック、土曜実施の人間ドック、下肢静脈瘤、高血圧、心臓弁膜症、胸部ステントグラフト内挿術、腹部ステントグラフト内挿術、オフポンプによる心臓手術、高度な冠動脈形成術、不整脈、喘息、リウマチ、ペインクリニック、リンパ浮腫、膠原病、ストーマ外来、セカンドオピニオン外来、がんの化学療法、肝臓、腹腔鏡下胆嚢摘出術、炎症性腸疾患、腹腔鏡下手術(胆嚢以外の消化器系)、乳がん、糖尿病、乳房再建、PETを用いたドック
特徴・機能 赤ちゃん健診後の股関節検診、三次救急医療機関(重症〜危篤 救命救急センター)、IMRT(強度変調放射線治療)を導入している医療機関、マイナンバーカードを保険証対応として対応可能

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

横浜市立市民病院の求人情報

現在、横浜市立市民病院 の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。