診療科目から他の医療機関を探す
東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60ビル7F
- 東池袋駅から約434m(東京メトロ有楽町線、東京さくらトラム(都電荒川線))
- 都電雑司ヶ谷駅から約576m(東京さくらトラム(都電荒川線))
- 池袋駅から約593m(JR山手線、JR埼京線、JR成田エクスプレス、JR湘南新宿ライン、東武東上線、西武池袋線、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ有楽町線、東京メトロ副都心線)
- 向原駅から約622m(東京さくらトラム(都電荒川線))
- 大塚駅から約977m(JR山手線、東京さくらトラム(都電荒川線))
お知らせ
-
ゴールデンウィーク休診いつも当クリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。 ゴールデンウィーク期間中の診療について、下記のとおりご案内いたします。 当院は基本的にカレンダー通りの診療ですが、以下の通り一部変更がござ...
-
その他【院長交代のお知らせ】 平素は当クリニックに格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 さて、このたび当クリニックは令和7年4月1日をもちまして、院長が交代することとなりましたのでお知らせいたします。 ...
-
その他10月1日(火)よりインフルエンザワクチン・新型コロナウイルスワクチン接種を開始いたします。 お住まいの自治体から送付される予診票をお持ちの方はご持参ください。 【インフルエンザワクチン】 任意接種の方 ...
診療案内
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
09:00
~
13:00
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受付時間:午前 8:45〜12:30
|
||||||||
14:00
~
18:00
|
||||||||
★:土曜午後の最終受付は16:30、診療時間は17:00までです。
受付時間:午後 13:45〜17:30 |
患者様へのご挨拶
駅からのアクセスも良く、診察も日曜日以外は毎日行っているので、通院しやすいです。
林胃腸科外科クリニックは、内科、胃腸科、外科を専門分野としていますが、 整形外科、皮膚科の診察もしている病院です。
また、漢方薬の処方や整形外科の治療としての針灸治療など、東洋医学の治療も行われています。診察しながら、丁寧な説明があり、患者ひとりひとりに合った治療法を話し合いながら決めることができるので、安心して受診することができます。
人間ドックでは、病気の早 期発見や異常に対しての精密検査や治療、日常生活においてのアドバイス、必要に応じて提携医療機関の専門医への紹介も行っています。
糖尿病や高血圧などの生活習慣病がもたらす、動脈硬化の状態を測定することができる、動脈硬化検査装置も導入しており、適切な治療を受けられるように設備が整います。
さらに、 病院内で使用される胃カメラは、経鼻内視鏡を使用しており、患者の苦痛を軽減しながら診察をすることが可能です。
また、池袋はやし胃腸内科外科内視鏡クリニックでは、海外 旅行者向けの予防接種や、英文証明書の発行も行っているので、留学生や海外出張する人などに便利です。
池袋はやし胃腸内科外科内視鏡クリニックの周辺地図
医師紹介
医学博士 林 保 (ハヤシ タモツ)

詳しい情報を見る
・日本医科大学付属病院及び、付属第一病院外科にて消化器外科勤務後、昭和53年よりサンシャインビル60にて開業。
・胃内視鏡歴30年
医学博士 林 竜平 (ハヤシ リュウヘイ)
詳しい情報を見る
平成15年 慶應義塾大学外科学教室入局
平成16年 慶應義塾大学関連病院 外科研修
平成18年 慶應義塾大学病院 一般・消化器外科帰室(大腸外科)
平成21年 慶應義塾大学助教就任
平成22年 慶應義塾大学関連病院 外科医長就任
平成26年 医学博士取得
平成27年 林胃腸科・外科クリニック副院長就任
令和7年 林胃腸科・外科クリニックを継承、院長就任
医院名を「池袋はやし胃腸内科外科内視鏡クリニック」へ変更
日本医師会認定産業医
日本体育協会公認スポーツドクター
池袋はやし胃腸内科外科内視鏡クリニックの詳細情報
公式ブログ | 池袋はやし胃腸内科外科内視鏡クリニックのブログ |
---|---|
特別外来 | 胃内視鏡専門外来(胃カメラ)、大腸内視鏡専門外来、ピロリ菌専門外来、大腸肛門外来、海外渡航外来、AGA(男性型脱毛症)専門外来、東洋医学専門外来、生活習慣病外来、イボ外来 |
特徴・機能 | AGA処方、マイナンバーカードを保険証対応として対応可能 |
病院紹介
「池袋はやし胃腸内科外科内視鏡クリニック(旧:林胃腸科外科クリニック)」は、豊島区池袋にあるサンシャイン60ビルの誕生と共に開院しました(昭和53年)。
専門分野は、胃腸科・内科・外科ですが、開院当初より整形外科・皮膚科の専門医外来も診療しております。
また、整形外科の理学療法で針灸治療を併用したり、漢方薬剤師による漢方指導なども行ったりと東洋医学も積極的に取り入れております。
◾︎ 胃腸科
胃やお腹の疾患に対し、予防・診断・内科的治療・慢性期の管理・食事指導・内服治療など幅広く対応し、専門的な診療ができるよう尽力しています。
胃潰瘍や胃癌発生の原因となるヘリコバクター・ピロリ菌の診断と治療が可能です。特に食道、胃、十二指腸の診療は、熟練医による無痛内視鏡検査(胃カメラ)・無痛大腸内視鏡検査(大腸カメラ)を用いた検査を行っております。胆石症や肝臓疾患の診断に有効な腹部超音波検査を行っています。
◾︎ 内科
内科疾患の予防治療や診断、初期の治療、慢性期の管理、食事・運動療法の指導、内服治療などを行っております。
(主な疾患:風邪症候群 、アレルギー疾患 、慢性疾患不眠症、骨粗鬆症、認知症など )
近年増加している、生活習慣病(高血圧、脂質異常症、糖尿病)の予防・早期診断、また骨粗鬆症などの適切な治療、管理に努力しています。
◾︎ 整形外科
骨、関節、靭帯、腱、神経、筋肉などの運動器に関わる疾患や外傷について診察します。
レントゲンや最新の超音波による診断やトリガーポイント注射、生理食塩水を用いた筋膜リリース も行っています。
おもに、骨折、脱臼、靭帯損傷などの急性期の外傷や腰痛、肩こり、五十肩、関節痛、手足の痛みなどの慢性疾患、骨粗鬆症などの治療も手がけています。
スポーツ整形外科も診療しており、サッカー・野球・バスケットボール・ダンスなどの競技中に起こった骨折、脱臼、靭帯損傷、肉離れなどのスポーツ外傷やスポーツによる慢性的な痛み等、アスリートから学生選手などスポーツに関わる方を幅広く治療しています。
リハビリに関しては、最新のリハビリテーション機器を取り揃えております。患部に対して頚椎・腰椎牽引装置・低周波治療器・赤外線治療器・微弱電流治療器を用いて暖めながら、患者さんの症状に応じて組み合わせて治療していきます。
◾︎ 皮膚科
湿疹・皮膚炎 、 にきび・いぼ 、 爪の疾患 、ヘルペス、帯状疱疹など、小さなお子様からご年配の患者様一人一人のお話を伺い、皮膚に関するトラブルについての原因・治療、日常生活におけるケアまで、説明することを心がけております。他医院・大学病院へのご紹介、低刺激化粧品のご紹介も致しております。
(火曜日午前:専門外来あり)
◾︎ 大腸肛門科
痔核(いぼ痔)、裂肛(きれ痔・裂け痔)、痔瘻(あな痔)、肛門周囲膿瘍、肛囲湿疹など 、お尻の痛み・出血・違和感に対する検査や治療を行います。
直腸鏡検査や大腸内視鏡検査(大腸カメラ)による検査や血栓性外痔核の日帰り手術を行います。必要があれば専門施設への紹介を行います。
◾︎ 人間ドック
企業からの依頼・個人の希望による人間ドックを扱っています。
当クリニックのドックの特徴は、早期発見・異常所見へのアドバイス(生活・食事指導)のみならず、必要に応じて精密検査並治療、また専門医への紹介を行っています。
◾︎ 漢方治療
西洋医学ではカバーできない症状や疾患に対して、漢方医学(伝統医学)の理論に基づいた治療を行います。
慢性疾患や難病の医療方法として、漢方医学が広く用いられ、その有効性が高く評価されています。種々の疾患を対象としていますが、疾患の種類や程度によっては、現代医学的な治療をお勧めする場合や、 現代医学的な治療を併用する場合があります。各種健康保険の範囲内で、外来で治療を行います。
(水曜日AM:専門外来あり)
◾︎ 海外渡航者向け予防接種
海外旅行者・海外出張者が増加し、風俗・文化・習慣 の異なった人の中で生活するので、日本では思いもよらなかった風土病あるいは伝染病にかかる可能性があります。
その病気から自分自身を守る、また、その病 気を日本に帰って社会に広げないようにするために予防注射は必要です。
当院では、海外渡航者・留学生のための予防注射並びに英文証明書の発行を行っております。
・東南アジアなどの医療事情の良くない国々へ出国される場合の予防注射選定・実施・アドバイス
・米国など先進国への留学における予防接種の選定、英文証明書の発行
・ロシア・中国等へ長期出国する際、国々へ提出する英文証明書発行(エイズ証明書など)
◾︎ 筋膜リリース
筋膜とは筋肉を包み込む膜のことを言います。慢性的な肩・首のこり、腰痛などは、この筋膜が硬くなった状態です。
いわゆる筋肉痛の状態が自己回復できなくなった状態をいいます。この状態をMPS(筋膜性疼痛症候群)といいます。
筋膜リリースとは、硬くなり癒着した筋膜に体液と同じ成分である生理食塩水を注入し、筋膜を剝がし筋膜性疼痛を改善する方法です。
当院ではエコー画像を見ながら注射を行う、エコーガイド下筋膜リリース注射を取り入れております。
◾︎ 各種検査
◆上部消化管内視鏡検査(胃カメラ検査)
◆下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ検査)
◆胃部消化管造影検査(バリウム検査)
◆各種採血、尿、便検査
◆レントゲン検査
◆超音波(腹部・頸動脈・整形外科)
◆心電図検査(12誘導)
◆ホルター心電図検査
◆呼気検査(ピロリ菌検査)
◆肺機能検査
◆眼底検査
◆動脈硬化検査
◆インフルエンザ検査
【 費 用 】
各種予防接種
[予防接種] | 価格 | [抗体検査・その他] | 価格 |
破傷風 | 5,500円 | ムンプス・風疹 | 各4,400円 |
A型肝炎 | 11,000円 | ABC型肝炎抗原 | 各3,300円 |
B型肝炎 | 10,450円 | ツベルクリン反応 | 4,400円 |
狂犬病 | 16,500円 | クォンティフェロン | 11,000円 |
日本脳炎 | 8,800円 | メファキン錠 | 1,320円 |
水痘・帯状疱疹 | 8,800円 | マラロン錠 | 880円 |
ムンプス | 7,920円 | 海外渡航薬 | 5,500円 |
風疹 | 7,920円 | 海外渡航薬 | 7,700円 |
麻疹 | 7,920円 | 血液型検査 | 3,300円 |
ミールビック | 11,000円 | HIV検査 | 5,500円 |
インフルエンザ | 5,500円※別途診察料なし | 簡易証明書 | 330円 |
肺炎球菌ワクチン | 8,800円 | 簡易証明書 | 220円 |
破傷風+ジフテリア※要問合せ | 5,500円 | 新型コロナウイルスPCR検査 | 11,000円 |
ポリオ※要問合せ | 9,900円 |
|
|
メナクトラ(髄膜炎)※要問合せ | 23,650円 |
|
|
シングリックス(帯状疱疹) | 22,000円 |
|
|
胃カメラ(無痛胃内視鏡検査)
| 3割負担 | 2割負担 | 1割負担 |
胃カメラ | 約10,000円 | 約6,500円 | 約3,300円 |
大腸カメラ(大腸内視鏡検査)
| 3割負担 | 1割負担 |
大腸内視鏡(観察のみ) | 約6,600円 | 約2,200円 |
大腸内視鏡(生検あり1臓器) | 約11,000円~ | 約3,600円~ |
大腸内視鏡(生検あり2臓器) | 約13,200円~ | 約4,400円~ |
大腸内視鏡(生検あり3臓器) | 約18,000円~ | 約6,000円~ |
ポリープ切除(1臓器) | 約26,000円~ | 約8,600円~ |
ポリープ切除(2臓器) | 約29,000円~ | 約9,500円~ |
ポリープ切除(3臓器) | 約31,000円~ | 約11,000円~ |
※診察料を含むおおよその金額になります。処置内容により多少前後する場合がございます。
※胃と大腸の内視鏡検査を同日に行うことも可能です。詳しくはご相談ください。
その他自由診療・健康診断・診断書
AGA治療(薄毛、抜け毛)、ED治療、にんにく注射などの
自由診療、各種健康診断を行っております。お気軽にご相談ください。
自由診療 | 料金 (税込) |
バイアグラ | 1,430円(1錠) |
レビトラ | 1,430円 |
ザガーロ (AGA治療) | 11,000円 |
ピロリ菌検査 (呼気検査) | 5,500円 |
ピロリ菌検査 (採血) | 1,100円 |
血液型検査 | 3,300円 |
ビタミン注射 | 2,200円 |
ピアッシング | 1ヵ所 1,650円 |
自費診察料
初診料:4,400円
再診料:2,200円
健康診断 診断書 | 料金 (税込) |
半日ドック | 49,500円 |
一般健診 (胸部レントゲンなし) | 4,400円 |
一般健診 (胸部レントゲンあり) | 5,500円 |
一般健診 | 11,550円 |
腹部超音波検査 | 3,300円 |
診断書 | 3,850円 |
診断書(保険会社用) | 5,500円 |
筋膜リリース | 料金 (税込) |
初診料 | 1,100円 |
再診料 | 550円※ |
生理食塩水1本(10cc) | 2,200円 |
エコー代 | 1,100円 |
※お支払いは現金のみとなりますのでご了承ください。
■医療機器導入しました。NEW!
動脈硬化検査装置(フォルム)
手軽に5分間で血管のつまり具合、硬さを判定できます。
また超音波装置で血管壁の厚さも測定できます。
無痛胃内視鏡検査(胃カメラ)
鼻から挿入することにより、あの「ゲーゲー」という嘔吐反射をおこすことなく、
患者様の苦痛は大きく軽減しました。
無痛大腸内視鏡検査(大腸カメラ)
軽く眠った状態で苦痛がない様、とても楽に検査が出来るようになっています。
(希望があれば完全に眠った状態でも検査可能)
また当院では10mm以下のポリープであればEMR(内視鏡的粘膜切除術)を日帰りで行っております。
口コミを投稿する
池袋はやし胃腸内科外科内視鏡クリニックの求人情報
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。