医療法人社団三喜会 有楽橋クリニック

公式情報
マイナンバーカード保険証対応
専門医在籍

〒104-0061
東京都中央区銀座2-2-17 龍保険ビル4階
  • 銀座一丁目駅から約137m(東京メトロ銀座線、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ日比谷線、東京メトロ有楽町線)
  • 有楽町駅から約184m(JR山手線、JR京浜東北線、東京メトロ日比谷線、東京メトロ千代田線、東京メトロ有楽町線、都営三田線)
  • 京橋駅から約485m(東京メトロ銀座線、都営浅草線)
  • 東銀座駅から約588m(東京メトロ日比谷線、都営浅草線)
  • 東京駅から約760m(JR東海道本線(東京~熱海)、JR山手線、JR横須賀線、JR中央本線(東京~塩尻)、JR中央線(快速)、JR総武本線、宇都宮線、JR京葉線、JR成田エクスプレス、JR京浜東北線、上野東京ライン、東京メトロ丸ノ内線)
  • 二重橋前駅から約792m(東京メトロ千代田線)
  • 新富町駅から約867m(東京メトロ日比谷線、東京メトロ有楽町線)

診療案内

日曜 16時14分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 土曜・日曜・祝日
備考: 平日は毎日早朝07:30より診療をしています。出勤前に検査や診察、院内処方での投薬を受けることが出来ます。
診療時間
07:30 12:00
13:00 17:00
13:00 15:00

患者様へのご挨拶

東京都中央区にある有楽橋クリニックは、有楽町線 銀座一丁目駅徒歩1分、JR線 有楽町駅徒歩3分、地下鉄 銀座駅徒歩5分と非常にアクセスしやすい立地にあります。
診療科目は内科全般、糖尿病内科、脂質代謝内科、AGA治療、禁煙外来など幅広く診療を行っています。
生活習慣病の治療に高い専門性をもつ「日本糖尿病学会」「日本動脈硬化学会」の専門医・指導医が毎日診療しており、患者さんそれぞれのライフスタイルに合わせた指導や治療を行うことを心がけています。
有楽橋クリニックは出勤前に受診ができるように平日は朝7時30分から診療をしており、さらに平日は休診日を設けずに毎日診察しております。
急な体調不良から健康診断で糖尿病や高血圧、脂質異常、高尿酸血症、脂肪肝などの異常を指摘された方、動脈硬化が気になる方などもお気軽におご来院ください。。

有楽橋クリニックの周辺地図

【アクセス方法】
・JR線 有楽町駅下車 徒歩3分
・地下鉄 銀座駅下車 徒歩5分
・有楽町線 銀座一丁目駅下車 徒歩1分

医師紹介

医学博士  林 俊行 (ハヤシ トシユキ)

出身医学部 昭和大学医学部
性別 男性
血液型 O型
自己紹介
糖尿病、高血圧、脂質異常症、高尿酸血症、脂肪肝
略歴
2001年 昭和大学医学部卒業 
2001年 昭和大学第一内科(呼吸器アレルギー、糖尿病・代謝、リウマチ膠原病内科)入局
2001年 昭和大学医学部衛生学教室大学院
菊名記念病院、社会福祉法人あそか病院勤務
2005年 昭和大学医学部衛生学教室 学位授与
2008年 昭和大学糖尿病・代謝・内分泌内科助教
2010年 東急病院 糖尿病内科 医員
2012年 東急病院 糖尿病内科 診療医長
2013年 昭和大学糖尿病・代謝・内分泌内科助教
2013年 昭和大学糖尿病・代謝・内分泌内科医局長
2016年 昭和大学糖尿病・代謝・内分泌内科講師
2018年11月 医)三喜会 理事長、有楽橋クリニック 院長
               現在に至る。
保有資格
日本動脈硬化学会専門医・指導医
所属学会
日本内科学会
日本糖尿病学会
日本内分泌学会
日本動脈硬化学会
 

有楽橋クリニックの詳細情報

専門医療 禁煙治療、糖尿病、脂質異常症、企業健診
特別外来 代謝外来、動脈硬化外来、高脂血症外来、メタボリック外来、栄養外来、内分泌外来
特徴・機能 糖尿病CGM(iPro2)検査、産業医登録、マイナンバーカードを保険証対応として対応可能

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

有楽橋クリニックの求人情報

現在、有楽橋クリニック の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。