「つだぬま頭痛・脳神経外科クリニック」院長の寺尾 健と申します。 2009年より習志野市内の病院で勤務をしていた経験を活かし、この津田沼の地で診療を行うことになりました。当院は頭痛診療を中心に、もの忘れや脳卒中後のフォローアップを含めた脳神経疾患を幅広く診療するクリニックです。 慢性頭痛の日常生活への支障は大きく、生活の質(QOL)の低下をもたらします。当院では頭痛専門医が「適切な診断」「適切な治療」を心掛け、診療を行います。「たかが頭痛、されど頭痛」。頭痛は病院を受診する疾患です。頭痛にお困りの方はお気軽に当院にいらしてください。 また、「もの忘れ」「脳卒中後のフォローアップ」も当院に御相談いただければ対応させていただきます。患者様一人ひとりの症状や生活環境に合わせたそれぞれのアプローチを心がけ、より良い診療を提供してまいります。 何かお困りのことがございましたら、どんな些細なことでもお気軽にお声掛けください。心よりお待ちしております。
過去に脳神経外科医として救急医療に携わっていた12年間は、急性期の病院を退院した患者さんの在宅での療養生活が、十分にみえない環境でした。退院後の在宅療養環境、サポートや見守りの大切さ、患者さん・介護者に寄り添う難しさや尊さを、在宅医療から教えていただきました。 在宅診療に携わって13年。一生涯にわたって身を投じていきたいと思っています。
「医療で故郷に恩返しがしたい」 この思いを胸に旭市に開院致しました。私は銚子市長山町に生まれ育ちました。伯父伯母が旭に居たことから、七夕市民まつりに連れられたこと、従兄弟に溜め池で釣りを教わったことは、今でも懐かしい思い出として残っています。「お世話になった故郷に恩返しがしたい」と漠然と考える中、当地域の医療過疎の状況を地域の方々から数多くお聞きしました。私が出来ること、それは「最新で質の高い医療を地域の皆様にお届けし、健康で安心な生活を送って頂く」に他ありません。「充実した最新の医療機器で検査・診断を行います」当院はMRI・CTをはじめとして、最新の医療機器を完備致しました。病気の早期発見・早期治療は勿論ですが、疾病予防が私に課せられた大きな役割と考えています。脳神経系の疾患は、運動麻痺・言語障害・記憶障害などを引き起こし、社会活動の大きな妨げとなります。また、“痛み”はQOL(生活の質)を低下させます。病気の診断を正確に早く行うことにより、適切な治療を施し、健康な日常生活を送って頂けるようになると思います。「迅速に、正確で丁寧な治療を」「手足が痺れる気がする」「もの忘れが多くなってきた」「子供が転んで頭をぶつけた」「頭痛で仕事が手につかない」など、様々な症状で来院されると思います。患者様ご本人やご家族からのお話を丁寧に伺うことは勿論ですが、当院では皆様にご納得頂けるように、迅速に検査・診断を行った上で治療を行っていきます。適切な医療を提供できるように、近隣の医療機関・クリニック様とも綿密に連携を図ってまいります。少しでも気になることがありましたらご来院ください。
おおかたの森駅前クリニック院長の東田と申します。私は、幼少期より神秘的な人体の構造と機能に魅せられて医学に強い興味を持つようになり、医学を追究しながら人助けもできる医師を生涯の職業として選択しました。医師になってからは脳神経外科を専攻し、国内外の大学病院や市中病院で幅広く研究と診療を行い研鑽を積んできました。 2016年に家族とともに流山に移住し、培ってきた専門知識と技術を活かし、主に脳卒中医療に従事してきました。 20年以上、医師として高い使命感を持って病気に苦しむ患者さんの治療に携わり、充実感や達成感が得られることも多く経験しました。一方で、重大な病気の発症を未然に防ぐことの重要性も強く実感し、患者さんだけでなく健康な人も対象として、病気の発症と再発の予防、健康管理に重点をおいた医療を提供したいと考えるようになり、それを具現化すべく開業を決意しました。 流山は、若い世代も増えて活気に満ちており、今後もさらなる発展が期待できる地域です。これまでの経験を活かして多彩な医療サービスを提供することで、ホームドクターとして人々の健康を守りつつ生活をサポートし、将来性豊かなこの地域に貢献し続けることが、私に課せられた新たな使命と考えております。 どんなことでもお気軽にご相談ください。どうぞよろしくお願い申し上げます。
脳神経外科
はじめまして。このたび千葉県柏市向原町で開院することとなりました柏脳神経外科クリニック院長の橘高 衛(きったか まもる)です。 私は医学部卒業後は大学病院、総合病院(特に柏市では24年間)で数多くの患者さんの手術や外来、救急医療を担当させて頂きました。その経験を活かし今後はクリニックで何でも気軽に相談できる脳のかかりつけ医として地域医療に貢献して参りたいと思っています。
脳神経外科専門医とは、脳や神経系に関する疾患や障害に対して、外科的手技を用いた治療を行う医師のことです。
脳神経外科専門医は、脳や脊髄、神経系に発生する病気や障害に対して、手術による治療を行います。脳神経外科専門医は、脳腫瘍や動脈瘤、くも膜下出血、外傷性脳損傷、てんかんなどの疾患に対する手術や治療に精通しており、高度な医療技術を必要とする疾患に対して、専門的な知識と技術を持っています。また、脳神経外科専門医は、神経学や放射線学などの関連する分野の知識も必要とします。脳神経外科専門医には、日本脳神経外科学会の専門医資格が必要となります。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません