千葉県 ─ 呼吸器専門医 の医師検索

19 人見つかりました
出身医学部・歯学部

専門医資格
除外

開業エリア
除外

医師名の一部

もっと詳しい条件
性別
趣味
血液型

19件中 1~19件を表示
掲載内容につきましては、事前に医療機関にご確認ください。
医学博士

林 宏紀

総合内科専門医呼吸器専門医気管支鏡専門医
所属
印西そよかぜ内科・呼吸器内科
(千葉県印西市)
出身大学
日本医科大学
総合内科専門医インフェクションコントロールドクター専門医呼吸器専門医
所属
すこやかクリニック
(千葉県柏市)
出身大学
東京科学大学(東京医科歯科大学)医学部
院長

吉田 浩一

外科専門医呼吸器専門医呼吸器外科専門医気管支鏡専門医レーザー専門医日本臨床細胞学会 細胞診専門医
所属
吉田メディカルクリニック
(千葉県君津市)
医学博士

岸 雅人

総合内科専門医がん治療認定医呼吸器専門医アレルギー専門医
所属
きし内科クリニック
(千葉県市川市)
出身大学
東京科学大学(東京医科歯科大学)医学部
血液型
O型
患者様へのご挨拶

地域に根ざした家庭医、かつ高度な医療技術が提供できる専門医を理念として開院いたしました。東京医科歯科大学臨床教授の経験を活かし、総合内科専門医、呼吸器専門医、アレルギー専門医として、優しく、丁寧で、分かりやすい診療を心がけていきたいと思っております。長引く咳、ぜんそく、COPD(慢性閉塞性肺疾患)の診断・治療のため、最新医療機器(モストグラフ、呼気中一酸化窒素濃度測定器など)を導入いたしました。患者様専用の無料駐車場を23台分用意しております。末永く宜しくお願いいたします。

非常勤医師

海村 朋子

総合内科専門医呼吸器専門医
所属
海村医院本院
(千葉県銚子市)
患者様へのご挨拶

内科担当医:第2土曜日午前

医学博士

木下 拓

呼吸器専門医
所属
そが未来クリニック
(千葉県千葉市中央区)
出身大学
千葉大学医学部
患者様へのご挨拶

千葉大学医学部卒業後、呼吸器内科に入局し、千葉県の病院で研修医として多くの患者様と向き合い、呼吸器疾患の診療に携わってきました。
近年は睡眠障害にも積極的に取り組み、睡眠学会専門医の資格を取得し、呼吸器と睡眠の両面から患者様の健康をサポートしています。この度、患者さんやご家族にわかりやすい医療を提供したいという思いから、クリニックを開院いたしました。
当クリニックでは、患者さん一人ひとりに寄り添い、丁寧な診察と分かりやすい説明を心掛けています。呼吸器疾患や睡眠障害でお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。地域の皆様の健康に貢献できるよう、スタッフ一同、精一杯努力いたします。よろしくお願いいたします。

医学博士

青島 正大

総合内科専門医呼吸器専門医感染症専門医
所属
ベイフロントクリニック南船橋
(千葉県船橋市)
出身大学
旭川医科大学
患者様へのご挨拶

私は大学卒業後、足かけ40年首都圏の第一線の病院、および大学医学部で診療および教育、研究を行ってきました。そこで感じたのは、「肺の病気」を持つ患者さんは多いのに呼吸器を診療できる医師が根本的に少ないということです。
国民の死因の第1位「がん」の部位別では肺がんが男性の第1位、女性の第2位を占め、第5位「肺炎」第6位「誤嚥性肺炎」と呼吸器の病気が上位に位置しています。生活習慣病である「慢性閉塞性肺疾患」は治療の普及により死亡者は減少傾向ですが、2019年には男性の死因の第8位を占め、診断・治療を受けている患者さんは氷山の一角と考えられています。「気管支喘息」は日本で約1,000万人の患者さんがいると試算されています。
今まで大きな病院に勤務していた時に「かかりつけ医」からの紹介をうけて感じたのは、「肺の病気」を適切に診療できる「かかりつけ医」が少ないと言うことです。大病院だけでは地域の患者さんの診療をカバーすることはできませんので、「肺の病気」を適切に診療できる「かかりつけ医」の必要性を痛感し開業を決意しました。
私の診療の質は米国格付け機関であるBest Doctors Inc.が実施する各々の専門分野における医師を推薦・評価するという医師間の相互評価に基づき、8年連続でThe Best Doctors in Japanに選出されてきましたので安心しておかかり頂けると思います。2011年から千葉県内の亀田総合病院、千葉徳州会病院などで診療を行ってきました。また副院長の青島あずさも亀田総合病院で初期研修を行い、その後の後期研修の一環として東京ベイ・浦安市川医療センターでの勤務経験を通じて千葉との縁を感じていることもあり、このたび南船橋での開業につながりました。
私自身は肺の病気の診療が専門ですが、同時に総合内科専門医でもあります。現実には肺の病気だけでなく、生活習慣病を同時に持つ人が少なくありません。当院では咳や痰、息苦しさ、胸の痛みなどの症状を持つ人の診断、治療だけでなく、総合内科専門医として肺以外の生活習慣病も同時に診療を行います。気管支喘息の患者さんの多くは何らかの物質に対するアレルギーをお持ちですが、鼻と気道は一続きでありアレルギー性鼻炎も喘息と治療が共通する部分が多く、アレルゲン(アレルギーの原因物質)を突き止め、舌下免疫療法も行うことができます。
地域の皆様と長くお付き合いできる愛されるクリニックを目指してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
なお、開院まで外部ブログにクリニック完成までの開業への思いと準備状況、あるいは当院がお役に立てる皆様の病気や健康維持について綴っています。私個人の興味があることなどもこのブログに挙げていますので、こちらも覗いて見てください。
【URL:https://aolung1.hatenablog.com/】

理事長

徐立恒

呼吸器専門医
所属
成田国際空港クリニック
(千葉県成田市)
患者様へのご挨拶

台湾高雄医科大学卒、東京大学病院研修医、日赤医療センター呼吸器内科医を経て大阪大学にて肺がん新規治療開発を目標に研究。

院長

星野 啓一

呼吸器専門医アレルギー専門医
所属
野田南部診療所
(千葉県野田市)
出身大学
三重大学医学部
医学博士

長澤 芳哉

総合内科専門医呼吸器専門医アレルギー専門医
所属
光葉町クリニック
(千葉県野田市)
出身大学
自治医科大学
医学博士

鈴木 淳夫

呼吸器専門医
所属
鈴木内科クリニック
(千葉県千葉市稲毛区)
出身大学
東海大学医学部
院長

勝又 達哉

感染症専門医呼吸器専門医
所属
勝又内科医院
(千葉県千葉市稲毛区)
医学博士

伊藤 敏雄

呼吸器専門医
所属
いとう内科呼吸器科クリニック
(千葉県浦安市)
出身大学
長崎大学医学部
院長

安部 幹雄

呼吸器専門医
所属
あべ内科クリニック
(千葉県市川市)
出身大学
日本大学医学部
医学博士

中島 幹夫

総合内科専門医呼吸器専門医気管支鏡専門医アレルギー専門医
所属
東松戸クリニック
(千葉県松戸市)
医学博士

八木 毅典

総合内科専門医呼吸器専門医
所属
八木内科クリニック
(千葉県千葉市美浜区)
出身大学
千葉大学医学部
院長

田中 良一

リウマチ専門医呼吸器専門医アレルギー専門医
所属
たなか内科クリニック
(千葉県千葉市花見川区)
出身大学
東京大学医学部
医学博士

大森 繁成

呼吸器専門医
所属
大森ファミリークリニック
(千葉県千葉市花見川区)
出身大学
千葉大学医学部
医学博士

嶋根 正樹

呼吸器専門医気管支鏡専門医
所属
しまね内科クリニック
(千葉県船橋市)
出身大学
北里大学医学部
19件中 1~19件を表示