北海道 ─ 不眠症外来 の病院検索

5 件見つかりました
地域・駅
北海道
除外
都道府県
市区町村
町域
都道府県
路線

診療科目

病院・歯科名

もっと詳しい条件
不眠症外来
こだわり条件
専門医療
特別外来
特徴

よく検索される条件
5件中 1~5件を表示
掲載内容につきましては、事前に医療機関にご確認ください。
公式情報
医療法人社団 結樹会

スターフィールドクリニック札幌のロゴ

北海道札幌市白石区
精神科、心療内科、内科
スターフィールドクリニック札幌 院長の写真
Web予約対応マイナンバーカード保険証対応
所在地・電話番号
北海道札幌市白石区菊水一条3丁目2-12 カワムラビル 1F
診療時間
土曜 12時37分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 火 日 祝 休診
診療時間
09:30 12:30
★土曜午前(不定期) 初診のみ臨時外来 (TELにて要予約)
14:00 18:00
17:15 最終受付
患者様へのご挨拶

「気軽に相談できる、可能な限り皆様のご要望に応えていく」札幌市菊水駅徒歩2分にあるメンタルクリニックです。いつも元気に働く皆様の健康を、医療面からサポートして参ります。

公式情報
医療法人社団

医療法人社団 小熊内科医院

北海道伊達市
内科、消化器科、胃腸科、糖尿病内科、呼吸器科
医療法人社団 小熊内科医院 院長の写真
Web予約対応オンライン診療(初診)対応マイナンバーカード保険証対応外国語対応
Google評価
3.9
所在地・電話番号
北海道伊達市山下町159番地7
診療時間
土曜 12時37分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
診療時間
09:00 17:30
09:00 12:30
患者様へのご挨拶

小熊内科医院では、胃や大腸などの消化器疾患を中心に内科全般の診療を行っております。
高血圧や糖尿病や高脂血症などの生活習慣病や循環器疾患、気管支喘息などの呼吸器疾患の診療も行っております。
ピロリ学会認定医がピロリ除菌の治療に当たりますお気軽にご相談ください。
2次除菌に失敗してしまった場合の3次除菌やペニシリンアレルギーの場合ペニシリンを使用しない除菌もあります
健康診断や禁煙外来、予防接種などお気軽にご相談ください。
地域の基幹病院とも連携しております。安心の医療を目指しています

公式情報
医療法人耕仁会

札幌太田病院

北海道札幌市西区
精神科、児童精神科、心療内科、内科、放射線科
札幌太田病院 院長の写真
マイナンバーカード保険証対応専門医在籍
Google評価
3.4
所在地・電話番号
北海道札幌市西区山の手五条5丁目1番1号
診療時間
土曜 12時37分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 日曜・祝日・土曜午後
備考: 初診・再診とも予約制です。電話かメールでご相談下さい。当日でもご対応出来る場合がございます。お電話でご確認をお願い致します。※当日の状況によりご対応できない場合もございます。その際はご容赦ください。
診療時間
09:30 17:00
09:30 12:00
患者様へのご挨拶

「患者様の幸福な人生のために」の理念のもと、患者さまの立場に立った良質な精神科・高齢者医療を提供すべく努めています。
精神科・心療内科の幅広い疾患(サービスの項参照)に対応いたします。
依存症専門医療機関(北海道・札幌市選定、アルコール・薬物・ギャンブル)です。治療の導入から維持まで患者さんの立場に立ち支援いたします。
思春期の不安症や抑うつ状態、不登校、インターネットゲーミング・スマホ依存や発達障害に対応します。各種検査、心理療法、親への支援・指導、作業・運動療法、デイケアなど多角的な治療支援を行ないます。入院では内観療法や学習・登校の支援も提供可能です。
統合失調症など精神疾患の患者様には、急性期治療から長期療養、リハビリテーション、地域生活支援まで継ぎ目のない対応が可能です。精神科デイケアや地域の諸施設と連携して、社会復帰、地域での生活を支援いたします。
認知症の治療とケアに関しては、初期診断から不穏興奮などへの入院治療、レスパイト入院、長期療養まで対応。法人内外の施設・事業所と連携し状態像に応じた治療・ケアを提供可能です。
〇入院・外来満足度調査を定期的に実施し、改善に努めています。
〇人員体制:常勤医師11名(精神保健指定医5、日本精神神経学会精神科専門医5、同学会認知症診療医1、日本プライマリ・ケア連合学会家庭医療専門医・指導医1、日本救急医学会救急科専門医1、麻酔科標榜医1、薬剤師4.7名、看護師77(看護師56、准看護師21)、介護福祉士26、歯科衛生士1、心理士9(臨床2、公認4)、精神保健福祉士10、作業療法士12、理学療法士1、管理栄養士2(2020年5月現在)
〇クレジットカード(Visa, Master)使用可能。
〇Free WiFi使用可能(外来ロビー、急性期治療病棟電話コーナー)。
〇オンライン診療(再来のみ)対応可能。

公式情報
特定医療法人朋友会

石金病院

北海道札幌市北区
精神科、神経科
石金病院 院長の写真
マイナンバーカード保険証対応専門医在籍
Google評価
3.1
所在地・電話番号
北海道札幌市北区新川714番地2
診療時間
土曜 12時37分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
診療時間
09:00 12:30
13:30 17:00
患者様へのご挨拶

札幌市北区新川にある特定医療法人朋友会石金病院では、札幌市営南北線【麻生】駅の5番出口より無料送迎バスにて来院可能です。

・公共交通機関をご利用の場合
最寄JR駅が【発寒】【新川】【新琴似】になります。
最寄バス停は【国際情報高校前】【新川6条16丁目】となります。

診療科目は精神科となりますが、うつ病や統合失調症などの精神疾患全般はもちろん、睡眠外来やスポーツメンタル外来など幅広く専門的な治療を行っております。

・睡眠外来について
副院長の香坂雅子医師は北海道でも数少ない、日本睡眠学会の専門医であり(北海道では16名の医師が認定 2020年時点)、日本睡眠学会認定検査技師も常勤しております。
また特定医療法人朋友会石金病院は道内で唯一日本睡眠学会より認定を受けている、日本睡眠学会登録医療機関となります。(登録医療機関は全国9施設のみで道内では当院のみ 2019年時点)
近年、24時間型社会となり、日中の活動をする時間帯に眠気が強まったり、居眠りをする人たちが急増しており、日常生活に大きな問題を引き起こすことが多く、そのような眠気の原因としては、睡眠時間が足りない、あるいは時間的には十分眠っているつもりではあるが実はさまざまな身体の異変が有り、睡眠の質が良くない、などが考えられます。
睡眠は、量と質の両面からとらえる必要があります。
睡眠についてお困りの方は、一日も早く正しい判断と適切な治療を受けるためにも早期の専門医受診を推奨致します。

・スポーツメンタル外来
スポーツに関連して生じる心の問題についてご相談に応じます。
スポーツは心身を健康にする反面、やり過ぎ、過剰な重圧、チーム内の人間関係、故障などをきっかけに、精神的不調を引き起こす場合があります。競技者特有の心理や事情を理解しつつ、最善の解決法をともに考えます。指導者やご家族からのご相談も承ります。
※競技能力の向上を目的とするメンタルトレーニングとは異なります。

精神疾患を持つ方々の真の回復を目指し、積極的にスポーツを活用しています。
特にフットサルの普及・振興においては、北海道の中心的役割を担っています。当事者の心身の健康、充実した毎日、地域との交流などを目的として、大会・練習会・交流会などを随時開催しております。入院流の運動療法は、メンタルヘルス運動指導士の有資格者が行っています。

専門外来はもちろん、精神疾患でお悩みの方はどうぞお気軽にお問い合わせください。
尚、特定医療法人朋友会石金病院は初診患者様のお悩みにじっくりと時間をかけて対応したいとの考えから、完全予約制となっております。
皆様にはご不便をおかけすることとなりますが、先ずはご相談のお電話をよろしく御願い致します。

相談電話番号:011-762-4111
相談担当者:精神保健福祉士

詳細を知りたい方はお手数では御座いますが、特定医療法人朋友会石金病院のホームページをご覧下さい。

特定医療法人朋友会石金病院のホームページ : https://www.ishikane-hospital.or.jp/

医療法人北志会

札幌ライラック病院

北海道札幌市豊平区
内科、整形外科、皮膚科、リハビリテーション科、麻酔科、消化器内科、内視鏡内科、糖尿病内科、代謝内科、脳神経内科
札幌ライラック病院 院長の写真
マイナンバーカード保険証対応
Google評価
2.9
所在地・電話番号
北海道札幌市豊平区豊平六条8丁目2-18
診療時間
土曜 12時37分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
備考: 9:00~12:30 13:30~17:00 土曜9:00~12:00 受付時間8:00~12:00 13:00~16:30 土曜8:00~11:30 科により異なる 臨時休診あり
診療時間
09:00 12:00
09:00 17:00
患者様へのご挨拶

札幌ライラック病院は北海道札幌市豊平区にある、内科、神経内科、消化器科、外科、整形外科ほかを標榜する医療機関です。当院の最寄駅は学園前駅です。
病院の雰囲気を芸術で変える「ホスピタルアート」に取り組んでおり、「芸術の力で患者さんに安らぎや開放感を届ける」をモットーにしてます。

5件中 1~5件を表示